電話でのカスタマーサポートは、お昼時なんてまずつながりません。。
働いていると電話できる時間帯は限られています。
そんな時に利用したいのがチャットによるサポートです。
この記事では、Adobeのヘルプセンター内のチャットサポートについて解説しています。
ぜひ最後まで御覧ください。
→ Adobe CCコンプリートプランを年額3万円以上安く利用する方法
Adobeカスタマーセンターの電話番号は?
購入前の相談・見積り・購入のサポートに関しては、「0120-921-104」です。
その他の、契約してからの以下のような問題には、アドビヘルプセンターによるサポートになっています。
- アカウントおよび請求の問題
- アプリケーションの問題
- ダウンロードとインストールの問題
この中のチャットによるサポートがとても便利で、私も時々利用しています。

チャットサポートの利点
チャットサポートでは電話サポートのように長い待ち時間がありません。
受話器から離れられないのも大変です。
平日、働いていれば、電話できる時間帯は決まってしまいます。
チャットなら待ち時間がかなり少なく、対応が早いです。
入力してから、1分以内には反応があります。
注意点は、まずはAIによる自動的な対応からスタートすることです。
AIとのやりとりで、疑問点を具体的に入力して、担当者の対応時間内であれば、人間とやりとりができます。
チャットサポート担当者の営業時間
・平日の9:30〜18:00
・土日祝日はやっていません
チャット形式は、文字でのやりとりなので、落ち着いて問い合わせをすることができます。
チャットサポートの使い方
チャットサポートはアドビヘルプセンターから始めます。
ページの下の方にある「サポート」を「利用する」をクリックします。

画面右下に、チャットボックスが立ち上がります。
メッセージ入力欄に問い合わせたい内容を入力しましょう。
しばらくすると返答が来ます。
まずはAIによる自動対応です。
担当者の営業時間外では、「よくある質問の答え」の参照を促されてしまいます。

「よくある質問の答え」を見ても疑問点が解消されない場合は、チャットサポート担当者の営業時間内に問い合わせをしましょう。
チャットサポート担当者の営業時間
・平日の9:30〜18:00
・土日祝日はやっていません
担当者の営業時間内であれば、疑問点の内容を確認してもらい、数分内に返答してもらえます。
以下の返答も、AIへの入力から2分程度で返ってきました。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
電話でのサポートはつながりにくいです。
待ち時間が長くイライラしがちです。
さらに、受話器から離れられないのがツラいです。
会話では、肝心な部分を言い忘れてしまうこともよくあります。
チャットなら、じっくりと考えて打ち込むことができます。
担当者による対応時間は、平日9:30〜18:00と限られてしまいますが、簡単に疑問点を解消できて良いサービスだと思います、
何かの時は、チャットサポートサービスを利用してみましょう!